坐骨神経痛

- お尻から脚にかけてしびれる事がある
- 歩いていると脚の感覚が鈍くなって歩きにくい
- 腰を反ったり曲げたりすると脚に痛みが出る
- 座っている時間が長いと腰の痛みが強くなる
- 立って家事をしているとお尻が痛くなる
坐骨神経痛はなぜ起きるの?|福山市の健康工房たいよう整骨院
坐骨神経痛の原因となっている坐骨神経とは、腰から脚にかけて通っているとても大きい神経です。悪い姿勢のクセなどにより生じた、関節の歪みや筋肉の緊張により坐骨神経が圧迫されてしまうと坐骨神経痛になる根本的な原因である事が多いです。
一般的な病院だと坐骨神経痛の症状に対して、ブロック注射や痛み止めの飲み薬により症状を一時的に抑える対処療法を行いますが、それだと根本的な治療にはならないので、症状が再発したり腰痛が悪化する場合もあります。
坐骨神経痛の改善で大切なのは、原因となっている関節の歪みや筋肉の緊張を取り除き、正常な関節の動きを取り戻す事が必要となります。
当院の坐骨神経痛治療|福山市の健康工房たいよう整骨院
坐骨神経痛の原因は様々な事が考えられますので、まずは坐骨神経を圧迫している場所や原因を追究し鑑別することが大切です。
健康工房たいよう整骨院では症状の緩和を目的としたその場しのぎの治療ではなく、坐骨神経痛の原因の場所を見つけだし、関節の歪みや筋肉の緊張を独自の治療で取り除く事により、症状が出ない正常なお体の状態を目指す治療を行っております。
今まで他の病院や整骨院に通っていたが症状が改善されなかった方、日常生活で痺れや鈍痛がなかなか改善されず思ったように生活が出来ないといったお悩みをお持ちの方は、ぜひ健康工房たいよう整骨院へご相談ください。
患者様の声
お問い合わせ
