背面痛
- 朝起きると背中が痛くて目が覚める
- すぐに背中が丸くなってしまう
- デスクワークで背中がつらい
- 痛みのせいで仕事や家事に集中できない
- 痛み止めを飲んでも効果がない
背中の痛みはなぜ起きるの?|福山市の健康工房たいよう整骨院
1.デスクワークなので姿勢が悪くなり、常に背中に負担がかかっている状態
デスクワークなどで猫背になり姿勢が悪化してしまうと、普段なにもしていなくても背中の筋肉が緊張してしまい痛みがなかなか取れなくなってしまいます。
運動不足もあり肩甲骨も硬くなってしまいますので、いざ自分で動かそうとしても、なかなか動かす事ができない状態になっています。
2.首が悪く神経のバランスが崩れて背中に痛みが出ている
背中の痛みを感じる神経も首から出ています。首の状態があまりにも悪いと背中に痛みとして症状がでてきます。
その他に首の椎間板ヘルニアでも神経が首で刺激されてしまい、背中に痛みが出る場合もあります。
3.交通事故やスポーツ等で背中に激しい衝撃が加わったとき
激しい動きをした際や背中に激しい衝撃が加わって痛みが続いている場合は、背中の筋肉の筋損傷や肩甲骨の骨折などの疑いがあります。
その場合は検査をした上で骨折であれば病院へ紹介させていただきます。筋損傷の場合では矯正などは行いませんが、ケガの回復を早めるような施術を行っていきます。
当院の背面痛の改善施術とは?|福山市の健康工房たいよう整骨院
福山市の健康工房たいよう整骨院では、アクティベータ・メソッドというテクニックを使用しお体の悪い箇所を検査し矯正して根本改善へ導いていきます。
首や背中の筋肉をコントロールしているのは背骨から出ている神経です。その背骨に歪みがあると神経がバランスを崩してしまい、首の痛み・筋肉の過緊張・姿勢の悪さを助長させてしまいます。
その神経のバランスを整えてお体を根本から改善させていくのが、アクティベータ・メソッドというテクニックです。
ボキボキっとしない矯正法で誰でも安心して受けて頂けるテクニックですので、背中の痛みでお悩みの方は我慢されずに、お早めに健康工房たいよう整骨院へご相談ください。