腰椎分離症・すべり症施術

- 病院では痛みと上手く付き合っていくしかないと言われた
- 運動すると腰が痛くて動けない
- 足の痺れが強く痛みがなかなか取れない
- 同じ姿勢をとるのが辛い
- 階段を上るのが大変
症状が発生してしまう原因|福山市の健康工房たいよう整骨院
そもそも腰椎分離症・腰椎すべり症とはどういった状態なのかというと、腰の骨(腰椎)が疲労骨折によって折れてしまい腰椎が前後二つに分かれてしまうのが腰椎分離症、それが前方へ滑ってしまう状態になったのが腰椎すべり症です。
腰椎分離症・すべり症は激しい運動をしている中高生に多く見られ、特に野球、テニス、バトミントンなどの体を捻るスポーツや、バレー、バスケットなどのように腰を大きく後ろに反らすスポーツに多いと言われています。
しかし腰椎分離症・すべり症だからといって必ずしも痛みが出るわけではありません。
実は上記のスポーツをしている学生の約8割は軽度も含め腰椎分離症・すべり症を発症しているという論文もあるのです。
ではなぜ症状が出てしまう人と、出ない人と分かれるのでしょうか?
それは腰椎分離症・すべり症だとしても痛みの原因が必ずしも、すべっている腰椎だけとは限らないんです。日常の悪いクセや無理な運動によって骨盤の歪み、背骨の歪みが発生しています。
その影響で腰椎に無理がかかってしまい、分離症・すべり症になってしまう事が多くあります。
つまり、本当の痛みの原因は、骨盤の歪みや背骨の歪み、筋肉の過度な筋緊張からくることが多くあるのです。
放っておくとどうなってしまうのか。|福山市の健康工房たいよう整骨院
腰椎分離症・すべり症で痛みがあるにも関わらず放っておくと、腰の痛みが悪化するだけではなく、下肢に痺れが出てきて、運動をするのもままならない状態になってしまう事があります。
それは腰から出ている神経を圧迫してしまう為に、下肢の痺れや痛みが強くなってしまう事が原因です。
また、痛みで腰や脚の筋肉の筋緊張を起してしまい、他のケガの原因にもなってしまいます。
そうならない為には早期に治療をする事が大切です。
当院での治療法|福山市の健康工房たいよう整骨院
腰椎分離症・すべり症では腰だけの治療を施しても意味がありません。
なぜならば腰椎分離症・すべり症になったしまった本当の原因は腰だけに原因があるわけではないからです。
骨盤の歪みや背骨の歪みから腰椎にかかる負担が過度に増大し、そのまま日常の負荷をかけ続ける事で腰椎分離症・すべり症となってしまうのです。
福山市の健康工房たいよう整骨院での腰椎分離症・すべり症の治療としては、まずは骨盤の歪みや背骨の歪みの異常を見つけ出し、そこを矯正する事によりお身体の全体的なバランスを正しく整えます。
そうすることで腰椎以外のお身体の異常な箇所をクリアにし、腰椎に過度に負荷をかけている原因を取り除きます。
その後に硬くなってしまった腰の筋肉、股関節の筋肉、背中の筋肉を緩める事により、お体本来の動きを取り戻す事ができ、日常生活でも無理がかからない状態をつくっていきます。
病院で腰椎分離症・腰椎すべり症と診断され、どこにいっても痛みが良くならないとお困りの方がおられましたら是非、福山市の健康工房たいよう整骨院へご相談ください。
お問い合わせ
