ぎっくり腰と慢性腰痛何が違う!?|福山・福山市・手城町 健康工房たいよう整骨院

受付時間

健康工房たいよう整骨院 084-959-2093

お問い合わせはこちら

スタッフブログ

ぎっくり腰と慢性腰痛何が違う!?|福山市たいよう整骨院

ぎっくり腰と慢性腰痛何が違う!?

こんにちは! 

福山市手城町の健康工房たいよう整骨院です!!

 

腰痛ぎっくり腰は腰に起こる症状として有名ですが

同じ痛みでも原因や対処法は違っています。

 

腰痛ぎっくり腰はそれぞれどのように引き起こるのでしょうか?

今回は2つの違いをご紹介します!

 

◯腰痛

腰痛は私たちの日常生活の中で起こりやすい症状の一つです。

腰痛は、腰の痛みの他にだるさ、重さなどの症状があります。

6ヶ月以上症状が続く場合は慢性腰痛症と呼んでいます。

 

腰痛の原因

腰痛はレントゲンやМRI検査でも特に異常がなく、原因が分からないものが大多数で約9割と言われています。

原因が分かっているものは、腰椎の骨・軟骨・靭帯・神経に変性や炎症が起こる

「腰椎椎間板ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症」などが代表的です。

 

原因が分かっていないものには腰痛を引き起こすいくつかの要因が考えられます。

要因としては加齢や姿勢の悪さ、疲労、精神的なストレス、冷え性などによる血行不良などが考えられます。

 

腰痛の解消法

腰痛の症状の改善には患部となる腰周辺を温めることが効果的です。

痛みが出ないように無理のない程度でストレッチをして腰周辺の筋肉をほぐすことや

湯船に浸かり筋肉をほぐして血流を良くすることも腰痛の改善に効果が期待できます。

 

ただし、腰椎椎間板ヘルニアなどの原因が分かっている場合は原因を取り除くことが第一優先です。

 

◯ぎっくり腰

ぎっくり腰は「急性腰痛」と言い、腰が急に強い痛みが走って立つことができなくなる症状です。

年代に関係なく若い人でも疲労の蓄積などが関係して起こり、3日〜1週間程度強い痛みが続く症状です。

 

ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰も腰痛のように腰椎椎間板ヘルニアなどのように原因が分かっているものと

レントゲン検査などでは特に異常が見られない原因がはっきりとしないものに分けられます。

 

ぎっくり腰は、長時間同じ姿勢で過ごす機会が多い人、冷え性・精神的ストレスや

疲労の蓄積が要因となって、重たい荷物を持ったり急に姿勢を変えたりすることで発症します。

 

ぎっくり腰の解消法

ぎっくり腰は発症してから1週間までが痛みのピークになり動くことも難しくなります。

マッサージや体を温めると患部の炎症がひどくなり、より痛みが増します。

まずは安静にし、氷嚢などで患部をアイシングしましょう。

ただし足にしびれや感覚の麻痺があるようでしたら病院を受診しましょう。

 

 

腰痛ぎっくり腰はどちらも腰に痛みを伴う症状ですが、対処の仕方に違いがあります。

またぎっくり腰は一度なると繰り返しやすい症状です。

再び痛みで苦しまないためにも根本治療をしていく必要があります。

慢性腰痛ぎっくり腰等で悩んでる方は是非、福山市の健康工房たいよう整骨院へご予約お待ちしております。

 

☆「ネットで便利に予約」はこちら➡https://2.onemorehand.jp/taiyouseikotsuin/

 

☆「LINEで気軽に予約」はこちら➡https://page.line.me/ffp9363s?openQrModal=true

 

☆「電話ですぐに予約」はこちら➡084-959-2093

 

 

【福山市、健康工房たいよう整骨院】

住所:〒721-0963広島県福山市南手城町3-6-1

電話:084-959-2093

※平日20時、土曜日、日曜日、祝日OK!

※駐車場12台完備、お車で安心してご来院いただけます!

※託児ルーム完備(平日の午前中のみ保育士在籍)

腰痛ぎっくり腰でお困りの方はコチラ!⇒https://taiyo-seikotsu.net/

◆健康工房たいよう整骨院の口コミ⇒https://goo.gl/maps/rUrCmwtf14P7pqG37

文責:この記事は犬石唯登が監修しています。

出典:厚生労働省(柔道整復師国家試験の施行より)

  • LINE

お問い合わせ

健康工房たいよう整骨院

084-959-2093

運営会社
株式会社キュアライフ
代表番号
084-959-2093
住所
〒721-0963
広島県福山市南手城町3-6-1
代表施術者
奥野充喜
駐車場
専用駐車場18台あり
予約
お電話・ネットでのご予約が可能です。

受付時間