スタッフブログ
頭痛が発生するのは気象のせい?|福山市たいよう整骨院
こんにちは!
福山市手城町の健康工房たいよう整骨院です!!
梅雨の時期や天気が崩れた際に、頭痛がする方が多くいらっしゃいます。
人によっては、天気が崩れる数日前から症状が出る方や
症状がひどい方は肩こりや吐き気などを伴う場合もあります。
どうして悪天候になると頭痛が起きやすくなるのでしょうか?
今回は、梅雨時期の悪天候などで頭痛が起きた際の原因や対策をご紹介します。
◯天気の変化で頭痛が起きる原因
天気の変化によって体調が悪くなることを、一般的に「気象病」と呼びます。
この気象病が起きるのは、自律神経の失調が関係しています。
自律神経は、呼吸・血液の循環・消化などの、体を通常状態に保つために機能をしています。
例えば暑い時には汗をかくように促したり、寒い時にはぶるぶる身体を震わせたりします。
このとき働いているのが自律神経です。
この自律神経は、気温や気圧の影響をとても受けやすく
急激な気圧の変化に過剰に反応します。
こうして、私たちの体は異変を感じます。
◯低気圧時に起こる頭痛のメカニズム
雨の日に頭痛が起きやすいですが、頭痛の種類によってメカニズムは異なります。
・片頭痛の場合
頭のこめかみから額にかけてズキズキと疼くような痛み
これが片頭痛です。
片頭痛はまだ未解明な部分も多いですが
一般には血管拡張が原因のひとつであるとわかってきました。
低気圧になると、普段よりも体に気圧がかかってない状態になるため、血管は膨張します。
この膨らんだ血管が、神経に作用して痛みが現れます。
・緊張型頭痛の場合
緊張型頭痛の原因として有力なのが、体内で生成されるセロトニンの分泌量です。
低気圧が来ると、体内でセロトニンの分泌量が不安定になります。
セロトニンは、血液中の血小板から放出されますが
この神経伝達物質には、血管を収縮させる働きがあります。
セロトニンが血管内に大量に出ると脳の血管は縮みますが
反対にセロトニンが出尽くしてしますと、今度は脳の血管が勢いよく膨張することになります。
こうして血管を取り巻いてる神経(三叉神経と呼ばれる)
が興奮した状態となり、炎症が発生します。
そしてこの炎症が痛みになります。
◯気圧による頭痛の対処法
・肩や首のマッサージをする
・適度な運動をする
・体を温める、もしくは冷やす
これから梅雨の時期になります。
雨の日や気圧の変化が激しい日が続きます。
もし気圧の変化での頭痛で悩んでる方は是非、福山市の健康工房たいよう整骨院へご予約お待ちしております。
☆「ネットで便利に予約」はこちら➡https://2.onemorehand.jp/taiyouseikotsuin/
☆「LINEで気軽に予約」はこちら➡https://page.line.me/ffp9363s?openQrModal=true
【福山市、健康工房たいよう整骨院】
住所:〒721-0963広島県福山市南手城町3-6-1
電話:084-959-2093
※平日20時、土曜日、日曜日、祝日OK!
※駐車場12台完備、お車で安心してご来院いただけます!
※託児ルーム完備(平日の午前中のみ保育士在籍)
◆頭痛でお困りの方はコチラ!⇒https://taiyo-seikotsu.net/
◆健康工房たいよう整骨院の口コミ⇒https://goo.gl/maps/rUrCmwtf14P7pqG37
文責:この記事は犬石唯登が監修しています。