指の痛み

- 指を曲げると痛い
- 指を使うことが多い
- 指が動かしにくい
- 早朝や最初の動作時に指のこわばりがある
- 指に痺れがある
どうして指の痛みになるの?|福山市の健康工房たいよう整骨院
指の痛みは日常生活で繊細な動きを求められる手や指は、使う機会が多いほど負担がかかってしまいます。
重い荷物を持つことや、ゴルフやテニス、野球のような手や指に力をかけるスポーツ、編み物やパソコンのキーボード入力などの長時間に渡る細かい作業、加齢による手・指の変形や筋肉の衰えなどが痛みの原因となります。
その他には、手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)、指だけでなく足首や膝などの他の関節にも障害が起こる関節リウマチ、変形性関節症などの疾患に伴って起きるものがあります。
指の痛みを放置してしまうとどうなるの?|福山市の健康工房たいよう整骨院
指の痛みには様々な疾患がありますが、骨折や脱臼などの外傷を放置すると偽関節や変形につながる可能性があり、場合によって神経の損傷によりしびれや運動障害につながります。
その他、腱鞘炎やばね指を放置すると、長期的な痛みや日常生活に支障が出る程の痛みによる運動制限が現れる可能性もあります。
進行が進むと、将来的に変形性関節症になり、筋肉の柔軟性がなくなり、指の変形や運動制限の加速に繋がります。
当院の指の痛みの改善法|福山市の健康工房たいよう整骨院
治療法としては、まずは指の使用により炎症などが悪化する可能性もあるので、運動制限の指導を行います。そして、炎症がある場合はしっかりとアイシングの指導行い、出来るだけ炎症が悪化しないよう抑えていきます。炎症が収まってきましたら、矯正治療を行なって、関節や筋肉、靱帯に負担のかかる関節の歪みをとっていきます。
当院での治療は、痛みがある場所だけではなく、お体全体のバランスを検査して関節にアプローチさせて頂きます。また、一人一人の症状に合わせて自宅で出来るストレッチやトレーニングのアドバイスをさせて頂くことで根本からの改善を目的として、再発を防ぐサポートをしていきます。
指の痛みにお困りの方はぜひ、福山市の健康工房たいよう整骨院へお越しください。
お問い合わせ
