ドケルバン病
- 親指を頻繁に使う
- 親指を動かすと親指側の手首が痛む
- パソコン作業が多く、手首がつらい
- 親指に力が入れにくい
- 産後から手首が痛むようになった
どうしてドケルバン病になるの?|福山市の健康工房たいよう整骨院
ドケルバン病は手首の親指側におこる腱鞘炎です.親指を伸ばす腱(短母指伸筋腱、長母指伸筋腱)は手くびでトンネルを通過します。
この部分で炎症がおこると,腱が腫れ,トンネルの壁が厚くなります。
その結果,腱の通り道が狭くなり,腱の滑りが悪くなることで起きる疾患です。
原因としては、親指の使いすぎによる発生が多く、パソコン作業が多い方や美容師、料理人、ピアニストなどに多い疾患になります。
また、妊娠、出産によるホルモンの変化や産後の授乳、抱っこなどで手首に負担がかかり受傷することがあります。
ドケルバン病を放置してしまうとどうなるの?|福山市の健康工房たいよう整骨院
ドケルバン病は一度発症すると治るまで時間がかかり、悪化すると痛みはさらにひどくなり、しびれ、指に力が入らないなどといった症状が出てくる可能性もあります。
そうなってくると長期の通院や手術まで必要になってしまうこともあります。
当院のドケルバン病の改善法|福山市の健康工房たいよう整骨院
ドケルバン病治療法は、まずは炎症が強い時期ですど、痛みや腫れが落ち着くまで、手首や指の運動を控え、安静にすることが治療になります。
炎症が強いのにもかかわらず、動かしてしまうと炎症、症状が悪化してしまうことになりますので、注意しましょう。
場合によっては、テーピング等で患部を動かさないように固定することもあります。
痛みが少し落ち着いてきたら、当院独自の矯正でバランスが崩れた関節にアプローチし、並行して手首や指のストレッチを痛みのない範囲で行っていきます。
ドケルバン病にお困りの方はぜひ、福山市の健康工房たいよう整骨院へお越しください。