スタッフブログ
症例報告 ☆腰椎椎間板ヘルニア「5日前、こけそうになった時にヘルニアになった症例」|福山市たいよう整骨院
症例報告シリーズ、今回のケースは「椎間板ヘルニア」です。
今回のケースは、仕事中に物につまづいてこけそうになった時、足で踏ん張ってしまい、その負荷が腰に伝わってヘルニアになった症例です。
痛めた後、寝返りをしても痛みが強かったので病院に行き、画像検査で椎間板ヘルニアと診断されたそうです。
その後、痛みが続いたので当院に来院され施術を開始しました。
症状は腰の痛みと右足のしびれが強く典型的な椎間板ヘルニアでした。
そんな椎間板ヘルニアがどういった経緯をたどって良くなっていったかを今回まとめていきたいと思います。
興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
問診(カウンセリング)
30代 女性
主訴
・疼痛部位:右腰部~右臀部。右膝外側~右ふくらはぎ外側。
・痺れ:右下腿部外側。
検査
圧痛:右臀部外側 右下腿部外側
理学検査:右SLR(+) 右ラセーグ徴候 右母趾背屈筋MMT(3)
施術
検査をもとに必要な施術を行っていきます
・AMCT
・SOTブロック
・坐骨神経ニューラルマニュピレーション
経過
初回施術後再評価を行うと、施術前と比べ痛みの強さが軽減していました。
その後、4,5日に1回程度の来院ペースで施術を行うことにより。
2回目 良好。少し残存感はあるが、ほぼほぼ良好。
3回目 下肢の神経痛は無くなった。腰の痛みの方が気になる。
4回目 同様に施術。腰の痛みも気になることは少なくなった。
その後、2週間に1回程度の矯正を行うことによって、症状が気になる日にちも少なくなり、現在では完全に緩解したようです。
このように、施術開始直後から効果が表れて、その後も1回1回と状態が改善していきました。
考察、まとめ
今回のケースは「椎間板ヘルニア」ということで施術を行っていきました。
椎間板というのは、脊椎(椎骨)の間にあるクッション材の役割を持つ軟部組織です。
この椎間板は「前屈み」と「捻る」動作に非常に弱く、その動作が多く続くと椎間板が破れて、椎間板の後方にある神経が障害されて、下肢に神経痛が生じることになります。
ヒトは前で作業することが多く、必然的に前屈みが多くなりますので椎間板の問題で生じる腰痛、下肢痛は比較的多くみられます。
今回の患者様はつまずいてこけそうになった時に受傷されたようですが、足をついたときも椎間板に強い負荷が加わりますのでその時に椎間板が障害されたのでしょう。
その後、当院に来院される前に病院でMRIを撮影され、椎間板が障害されているのが確認され、神経の障害が認められました。
最初は腰の痛みを訴えておらず、右臀部と右下肢に神経痛と痺れの自覚症状がありましたが、そういった症状が改善されてくると、腰の痛みを訴えていました。最初に神経痛があって、腰の痛みに移行していくのも椎間板の障害で特徴的な症状です。
椎間板ヘルニアはしっかりと施術を行っていけば改善していきやすいものですから、しっかりと施術を行っていきましょう。
◇腰椎椎間板ヘルニアになりやすい因子
・前屈み、体を捻ることが多い動作
・姿勢が悪い
・筋緊張が強い
椎間板ヘルニアでお悩みの方がいらっしゃいましたら、福山市の健康工房たいよう整骨院にご相談お待ちしております。
【福山市、健康工房たいよう整骨院】
住所:〒721-0963広島県福山市南手城町3-6-1
電話:084-959-2093
※平日20時、土曜日OK!
※駐車場10台完備、お車で安心してご来院いただけます!
※託児ルーム完備(平日の午前中のみ保育士在籍)
◆椎間板ヘルニアでお困りの方はコチラ!⇒https://taiyo-seikotsu.net/
◆健康工房たいよう整骨院の口コミ⇒https://goo.gl/maps/rUrCmwtf14P7pqG37
文責:この記事は厚生労働省認可の国家資格である柔道整復師の奥野充喜が監修しています。