十字靭帯損傷

- スポーツをしていてこけた時に膝を痛めた
- 膝が腫れて痛い
- 走っていると膝が崩れた感じになる
- 昔、十字靭帯を断裂したことがある
- スポーツを満足してできる身体になりたい
どうして十字靭帯損傷になるの?|福山市の健康工房たいよう整骨院
膝の十字靭帯は前十字靭帯と後十字靭帯の2種類に分けられ、それぞれ受傷機転が違います。前十字靭帯損傷は主にスポーツ時にダッシュから急停止したときやジャンプの着地時に膝を捻った時に多くみられ、コンタクトスポーツで膝に人が乗ってしまった時も受傷することもあります。後十字靭帯損傷は車の事故などで膝が曲がっているときに膝の前から強い衝撃が加わることにより損傷します。
十字靭帯損傷を放置してしまうとどうなるの?|福山市の健康工房たいよう整骨院
断裂してしまった十字靭帯はそのまま放置していても治ることはありませんので、完全断裂の場合は病院で手術の適応となります。部分断裂の軽度の場合は保存治療により改善が見込まれますが、放置したままスポーツをやっていると十字靭帯の耐久力が弱くなり完全断裂することもあります。
当院の十字靭帯損傷の改善法|福山市の健康工房たいよう整骨院
受傷して直後であり腫れがひどい場合は完全断裂の可能性がある為病院へ受診することをお勧めします。
部分断裂の軽度の場合は保存治療の適応となりますので福山市の健康工房たいよう整骨院で対応可能となっています。まず受傷直後で腫れが少し残っている場合はアイシングで腫れを軽減させ、電気治療により損傷している十字靭帯の回復を促します。包帯やテーピングなどで固定することも行いまずは安静治療を重視します。
安静治療の効果で腫れが消失した場合や、数か月間にケガをしたもしくは過去に十字靭帯を損傷したことがある場合は矯正治療をお勧めしています。完全なスポーツ復帰に向けての矯正治療ですが、ケガをした膝だけではなく骨盤や背骨を矯正することで膝の負担が軽減し痛みの軽減、関節可動域を改善させ満足してスポーツできる身体を目指していきます。
十字靭帯損傷にお困りの方はぜひ、福山市の健康工房たいよう整骨院へお越しください。
お問い合わせ
